fc2ブログ

上上海上上台!

今月はまず日本出張から
最近のコメント内容
けんこう (03/26)
ご無沙汰です。

大変、大変、お疲れ様でした。
疲れはもう取れました?

台湾でも、中国人の観光客が増えています。
1年ぶりに日本に帰ったら、
日本はまだまだ不

ni4de_h (03/22)
「ずんだ」良く見てます(笑)。
体調には十分気を付けて下さい。

QingZui (03/15)
花茶さん
私も銀座はここ数年特に多く感じます。へたしたら日本人と外国人が半分半分くらいかも(笑)。バブル時代の海外で日本人が買い物している光景って、こんな感じだ

QingZui (03/15)
いわたさん
そうですよね。おっしゃる通り「○○の方」と呼ぶのが礼儀的ですよね。「中国」がなお悪い響きに聞こえるのは、恐らく残念なことに先行しているマイナスイメージ

花茶 (03/14)
出張お疲れ様でした。

以前、午前中に銀座のデパート(三越だったような・・)に行ったら1階の化粧品売り場は中国人だらけでした。
日本人はわたしだけ・・
すごいパワ

(03/10)
>中国の方
 自分も改まった場合はこう表現しますが、これを「中国人」と呼ぶと何となく、あまり良くない響きを感じてしまいます。これって何なんでしょうね。
 他の国

QingZui (03/09)
讃岐おばさんさん
今回値引きの通訳をしていて気付いたこと。それは値引きをしないと思われるようなお店でも、元が高い物であれば意外と値引きに応じてくれるということで

prego (03/09)
先日銀座の某有名ブランド店に行ったら中国の方がいっぱい!!!
スタッフも中国の方がいらして、日本でありながら全く相手にしてもらえず…
冷やかしだってバレバレだったの

讃岐おばさん (03/09)
そうでしょうね、私達が海外に行っても、同じようなものです(笑)
観光もいいけど、ショッピングなら安くて良い物を買いたいと。
中国は値段があってないみたいなところ

QingZui (03/01)
haichaoluさん
コメントありがとうございます。
いつもこそこそと見に行ってすみません。
上海での写真撮影の参考にさせていただいております。
香港も台湾も飲み物が

日本の経済を支える人々 

ずんだ
 ぐったりして帰ってきました。中国の方を引率しての今回の出張、仕事や会議の通訳ばかりで緊張のしっぱなし。最終日の自由行動時間はせいぜい買い物のお手伝いでしょうから少しは楽ができると思っていたら、それが甘かった!値切り交渉の通訳はもちろんさせられますし、皆さん買いたい物の目的がしっかりしていたので、早く自分の目的の店に行かせろと殺気立っているのをなだめたり(^_^;)。

 そしてまたその格好いい買い物っぷり。高級腕時計売り場に行って、10数万円もする腕時計を次々に買って行く。。。あぁ、今やこういう中国人達が日本経済を支えているのだなと実感できました。えぇ、日本経済のためなら、と喜んで通訳しましたとも。

 私の方は東北限定のじゃがりこを買ってきて喜んでいるというのに(笑)。
スポンサーサイト



温泉中 

温泉宿
 もとい、出張中です。東北のとある温泉宿に来ています。「仕事」です。

 今回は総勢20名近くの中国の方を引率しての日本出張で、必然通訳や人数確認や金銭管理なども重要になり、結構神経をすり減らしています。

 昨日今日でようやく折り返し。今日から東京なので人数確認が大変になりそうです。

 個人的に買いたい物があったり、会いたい人がいたりするのですが、今回とてもそんな余裕はなさそう。時間をみつけて会おうとしていた方、ごめんなさい。

ベイリーズ 

ベイリーズ
 今日から1週間ぶりの仕事。旧正月の休みボケもあるのですが、まぁ比較的順調に仕事モードに復帰できた方ではないかと。

 旧正月は早めに上海に帰ってきたもののすることは特になく、酒浸りの日々でした。(あぁ、こう書くとダメ人間ぽい。。。)

 経由地の香港で買ってきたお酒。元々お酒にはそんなに詳しくないので適当に買ってきました。下の方にクリームキャラメルと書いてあるのに惹かれたので。いや、疲れている時は甘い物が欲しくなるものですよ。

 買って帰ってきて調べたら、どうやらウィスキーにクリームを混ぜたお酒のようで。牛乳で割って飲んでみると最高。やさしい甘みとアルコールでよく眠れそうです。今度また買ってこようっと。
プロフィール

Qing Zui

Qing Zui

1974年 11月24日生まれ。
1997年 大学を卒業。
      日本の会社に就職。
1999年 会社を退職して、
      台湾系企業に就職。
      アモイに着任。
2001年 青島に異動。
2002年 退職して帰国。
      日本の会社に就職。
2003年 退職。
2004年 元の会社に再就職。
      台湾の高雄に着任。
2007年 退職して帰国。
2008年 日本の会社に就職。
      上海に着任。
上の画像は
『似顔絵アバターメーカー』
で作りました
タグリスト
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のコメント
データ取得中...
ブログ内検索
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

私的巡回先

中国での現地採用

↑私のホームページ↑
RSSフィード
アクセスカウンター
Qing Zuiへのメール

名前:
メール:
件名:
本文: